トピックス
2021.01.12 - 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾)について(神奈川県からのお知らせ)
事業者の皆様に対する要請内容について
対象期間:令和3年1月12日(火曜)から令和3年2月7日(日曜)まで
対象地域:県内全域
対象施設:原則として食品衛生法に基づく飲食店営業又は喫茶店営業の許可を受けた店舗
※いわゆる飲食店のほか、飲食店営業の許可を受けている遊興施設(バー・キャバレー等)も含みます。
※第3弾、第4弾と異なり、酒類の提供要件はありません。
※通常の営業時間が5時から20時までの店舗は対象外です。
例えば、11時に開店し、20時に閉店するレストランは対象外。
要請内容:5時から20時までの時間短縮営業(酒類の提供は11時から19時まで)
対象店舗
営業の形態や名称にかかわらず、通常20時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業し、食品衛生法に基づく飲食店営業又は喫茶店営業の許可を受けた店舗
※ ただし、テイクアウト専門店、イートインスペースのあるスーパーやコンビニエンスストア、キッチンカー、ネットカフェ、マンガ喫茶などは対象外です。
飲食店に限らず、例えば以下のような店舗で、食品衛生法の飲食店営業又は喫茶店営業の許可を受けて営業している場合には、営業時間を5時から20時までに短縮(種類の提供は11時から19時まで)にすれば、協力金の対象となります。
劇場等(劇場、観覧場、映画館、演芸場など)
遊興施設等(カラオケ、キャバレー、スナック、バー、個室ビデオ、ライブハウスなど)
遊戯施設(ボーリング場、スポーツクラブ、麻雀店、パチンコ屋、ゲームセンターなど)
集会施設(旅館やホテルの宴会場など)
商業施設(スーパー銭湯など)
交付要件
- 県内に対象店舗を有すること。
- 対象店舗において、令和3年1月4日より前に、食品衛生法(昭和22年法律第233号)の飲食店営業又は喫茶店営業の許可を受け、営業の実態があること。また、当該許可の有効期限が令和3年2月7日(時短営業要請期間の最終日)以降であること。
- 対象店舗にかかる食品衛生法(昭和22年法律第233号)の営業許可証(飲食店営業又は喫茶店営業にかかる許可に限る。)に記載されている営業者であること。
- 対象店舗において、通常20時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業を行っていた事業者が、令和3年1月12日から令和3年2月7日の期間、5時から20時までの間に営業時間を短縮すること(酒類の提供は11時から19時まで。休業を含む。)。(注)
- 対象店舗において、「時短営業の案内」を掲示していること。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団員等に該当しないこと。
- 破産法(平成16年法律第75号)第18条または第19条に基づく破産手続開始の申立てがなされていないこと。
- 県が措置する指名停止期間中の者でないこと。
(注)時短営業の開始が遅れた場合、時短営業を開始した日から令和3年2月7日まで連続して時短営業することが必要です。
※詳細は、神奈川県のホームページをご確認ください。
★神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金の募集を8月3日から開始しました。★
募集案内及び申請書類WEBサイト(外部サイト)http://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/shokibohojyo_koubo4.html
感染防止対策取組書*を掲示している県内中小企業者等が対象
*業種ごとに定められた感染対策について、ガイドラインに沿った対策を核店舗・施設等がどのように行なっているかを、一覧で示したもの。
補助対象事業
1)非対面ビジネスモデル構築事業・感染症拡大防止事業
2)ITサービス導入事業
3)生産設備等導入事業
★国の実施する「家賃支援給付金」が2020年7月14日よりスタートしました!★
家賃支援給付金WEBサイト(外部サイト)https://yachin-shien.go.jp/index.html
【家賃支援給付金コールセンター】
直通番号:0120-653-930
受付時間:8:30~19:00(平日・休日)
★持続化給付金★
申請手続きは、こちらから→ jizokuka-kyufu.jp
≪対象拡大≫
これまでの対象事業者に加えて、2020年6月29日から下記事業者も対象となりました。https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin-kakudai.pdf
②2020年1月~3月の間に創業した事業者
★横須賀市中小企業等家賃支援金★
申請手続きは、こちらから→ https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4402/yatinhojo.html
★新型コロナウイルス感染症 対策支援情報★
まずは、商工会議所へご相談ください。
この危機的状況を乗り切るため全力サポートいたします!
『新型コロナウイルス感染症対策経営相談窓口』
開設:9:00~17:00(土・日・祝日除く)
産業・地域活性課 TEL046-823-0402
★支援融資制度(日本政策金融公庫)
新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための設備資金及び運転資金
新型コロナウイルス無担保。無保証人融資制度(別枠マル経制度)
対象:最近1ケ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している小規模事業者
別枠:1000万円
特別年利率:1.21%-0.9%=0.31%(当初3年間)
返済期間:運転資金7年以内(据置3年以内)
設備資金10年以内(据置4年以内)
申込先:産業・地域活性課 TEL046-823-0402
◆新型コロナウイルス感染症特別貸付
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
◆生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_seiei_m.html
~特に注目いただきたい支援情報~
①経済産業省支援パンフレット
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
② -LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200416003/20200416003.html
③厚生労働省特設ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
④国税庁納税猶予制度ページ
※確定申告期限の柔軟な対応(4月17日以降も申告が可能です)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0020004-021_01.pdf
~補助金・助成金・融資制度の最新情報~
①会社を守る事業主に関する助成金の情報
◆持続化給付金
jizokuka-kyufu.jp
https://www.youtube.com/watch?v=r2h035U4lcI&feature=youtu.be
◆感染症拡大防止協力金/神奈川県
pref.kanagawa.jp/docs/jf2/coronavirus-kyoryokukin/index.html
◆中小企業等家賃支援補助金/横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4402/yatinhojo.html
②従業員の雇用を守る補償等に関する情報
◆雇用調整助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
≪雇用調整助成金 県内の相談先≫
神奈川労働局 神奈川助成金センター
開設場所:横浜市中区尾上町5-77-2 馬車道ウエストビル5階
電話番号:045-277-8815
開設時間:8時30分~17時15分(月~金 ※祝日を除く)
◆特別定額給付金/総務省
soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
◆小学校休業等対応助成金/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
≪小学校休業等対応助成金 関東地区の相談先≫
学校等休業助成金・支援金受付センター
開設場所:東京都千代田区大手町2-6-2-6階662執務室
電話番号:0120-60-3999(コールセンター)
開設時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)
※雇用調整助成金も申請する方は、労働局でも受付可
③その他の関連情報
◆事業者向け次亜塩素酸水(除菌水)の無料配布について(横須賀市提供)
http://yokosukacci.com/news/2020/04/5982/
配布場所:横須賀商工会議所2階事務局(横須賀市平成町2-14-4)
配布日時:10時~16時(土日祝除く)
※1企業1.5リットルまで(洗浄したペットボトルなどの容器をご持参ください)
~行政情報を知りたい~
◆横須賀市
・新型コロナウイルス感染症について
・市の緊急経済対策概要
・中小企業等家賃支援補助金
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4402/yatinhojo.html
◆神奈川県
・新型コロナウイルス感染症について
・県内の感染患者詳細
・県内の最新感染動向
◆国
・経済産業省 特設ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
・経済産業省 支援策パンフレット
・国税庁 納税猶予制度
・日本年金機構 厚生年金納付猶予制度
・厚生労働省 特設ページ
・首相官邸 お役立ち情報
◆その他
・働く人のメンタルヘルス『こころの耳』/厚生労働省
https://kokoro.mhlw.go.jp/
疲労度蓄積セルフチェックやストレスセルフチェックなどがあります。
適度なメンタルヘルス対策ができます。
・厚生労働省のQ&A集
・事業者向け
・労働者向け
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html
・一般向け
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
~コロナに負けるな!地域のお店を応援する横須賀商工会議所が実施する事業~
・ヨコスカイチバン テイクアウト・デリバリー特集
https://www.sukaichi.com/takeout_delivery.php
・ザ・ビジネスモール BM SOSモール
https://www.b-mall.ne.jp/sos/search
横須賀商工会議所へのアクセス

電車でのアクセス
京浜急行:県立大学駅下車 徒歩10分
改札を出て目の前の道を直進。国道16号線を越え、つきあたりを左折。
大きなマンション(ザタワーハウス)添いに進み、横断歩道手前を右折。
そのまま道なりに進み、県立保健福祉大学交差点:奥右手。
※県立大学駅は、各駅停車のみ停車します。
横浜方面より快特・特急でお越しの際は、横須賀中央駅で下車し、各駅停車で1駅です。
車でのアクセス
国道16号線:安浦二丁目交差点を、うみかぜ公園へ。
道なりに進み、県立保健福祉大学前交差点を右折。
左手に、駐車場入口があります。
※駐車場入口は県立大学側のみです。
ホームズ寄りの道は出口専用となります。ご注意ください。